事業案内
教育・保育事業

子どもたちの未来を豊かに。
保育事業「さくらっこ」では各施設で地域に根ざし、保護者や子どもの気持ちに寄り添い共に育ちあう教育・保育に取り組んでいます。一人ひとりの豊かな人間性と身体づくりに努め、地域の人・自然の中でのびやかな心と体を育てます。


「自然保育」では、四季折々の移ろいを感じたり、木登りやロープを使った遊具など冒険に満ちた遊びを通して、緊張感や達成感、さらには解放感を味わいながら遊びます。また、農園活動・クッキングなどの「食育」を実施しています。詳しい内容については以下の「さくらっこ」のホームページにてご確認ください。
運営施設
-
社会福祉法人ご縁会 さくら坂こども園
滋賀県草津市青地町1248番地の4
T E L(077)566-5288
定 員130名
-
社会福祉法人ご縁会 さくら坂南こども園
滋賀県草津市矢橋町189
T E L(077)561-2155
定 員90名
-
社会福祉法人ご縁会 さくら坂東こども園
滋賀県草津市矢橋町235番地
T E L(077)569-0008
定 員90名
-
さくら坂小規模保育園
滋賀県草津市草津1丁目4-27
T E L(077)598-1223
定 員19名(0歳児6名・1歳児6名・2歳児7名)
-
さくらっこ守山小規模保育園
滋賀県守山市守山四丁目7-20
T E L(077)598-6702
-
のびっ子老上西
滋賀県草津市矢橋町526-1
T E L(077)566-0033
定 員120名
-
河西児童クラブ室
滋賀県守山市小島町1843河西小学校グラウンド横
T E L(077)581-1755
定 員140名
-
河西第二児童クラブ室
滋賀県守山市播磨田町3034
T E L(077)582-1225
定 員50名
介護福祉事業

一人ひとりが輝き続けられるように…
私たちは地域へ貢献し、信頼される福祉事業所を目指して介護福祉事業に取り組んでいます。介護福祉サービスや施設のご利用者・ご家族・地域との連携を保ち“絆”を築きます。


認知症高齢者様を対象とし、利用者が住み慣れた地域に於いて、出来る限り、自立した日常生活を送ることが出来るよう、家庭的な環境を整えて地域住民(一員として)との交流を図り、食事・入浴をはじめとする日常生活上の支援や機能訓練等の個人に合わせたサービスをご提供します。
運営施設
-
小規模多機能居宅介護サービス フェイス
〒525-0034 滋賀県草津市草津2丁目14番32号
T E L(077)565-6442
障害福祉事業

ゆっくり、自分のペースで社会との繋がりを
児童発達支援とは、主に未就学児(小学校入学前)の障害のあるお子さまや発達に課題のあるお子さまを対象とした、児童福祉法に基づく障害福祉サービスの一つです。お子さま一人ひとりに合わせた支援計画に沿って、日常生活における基本動作や知識技術を習得するためのサポートや、保育園・幼稚園などへの入園や小学校への入学に向けた集団生活への適応訓練などの支援をおこないます。
運営施設
-
さくら坂こども園∞ぽれぽれ
滋賀県草津市青地町1248番地の4
T E L(077)566-5025
子育て支援事業

今しかできない、たくさんの「出会い」と「経験」を
少子化や地域のつながりの減少により、昔は親戚や近所の人たちから自然に助けてもらえた子育てが、今では難しくなっています。その結果、支え合いがないまま子育てをしなければならない「孤育て」という状況が増えています。こうした状況が続くと、時には虐待などの深刻な問題につながることもあります。子育ては、親としての大事なスタートであり、子どもの人生の大事なスタートです。しかし、今の日本では、子育てが大変になる一方だと思いませんか?子育てに不安や悩みを抱える親子を家庭の中で安心安全に支援できる仕組みを提供しています。


子育て中のご家庭をサポート。ご縁会では、育児中の不安を軽減し、リフレッシュできる場を各こども園で提供しています。専門知識のある保育士を交え、親子の交流や仲間づくり、育児の情報交換も大切にしています。
<提供する活動の例>
・わらべうた遊び ・水遊び ・親子ふれあい遊び ・お散歩
・制作活動 ・運動遊び ・どろんこ遊び ・クッキング
<その他のサポート例>
・離乳食試食会 ・育児相談会 etc…
各園の年間計画を参照して、活動の日時などをご確認ください。
運営施設
-
さくら坂こども園 (さくらんぼくらぶ)
滋賀県草津市青地町1248番地の4
T E L(077)566-5288
-
さくら坂南こども園(りんごくらぶ)
滋賀県草津市矢橋町189
T E L(077)561-2155
-
さくら坂東こども園(スマイルクラブ)
滋賀県草津市矢橋町235番地
T E L(077)569-0008